
浄化について
浄化とは、人が温泉やシャワーを浴びてきれいにする事と似ていて、天然石をクリアな状態(気持ちが込められすぎて重くなった感じから天然石をスッキリと楽にしてあげる状態)にする方法のことを浄化といいます。ヒマラヤンハートでは、天然石を1ヶ月に一回ぐらいの間隔で浄化します。方法も何種類かあって天然石によりちがいがあります。お客様ご自身が正しい方法でより良く快適に過ごせるよう浄化方法をご紹介しています。お手入れ方法としては7月5日から8月5日といった感じで一ヶ月に一度、浄化する日にちをメモ用紙に書いておくこともおすすめします。
当店ではすべてのお品が出荷前に浄化してあります。天然石に感謝の意を込めて末永くご愛用できるよう、ご購入後はお客様のお手元で定期的に浄化することをおすすめして居ります。
ホワイトセージによる浄化
ホワイトセージとは自然界に存在する草木の葉の一種で、サルビア科のリーフを乾燥させたものの事をいいます。
日本の神社でよくある榊(さかき)のように、海外では昔から、敬意を込めて儀式に使用する聖なる葉として大切にされてきました。(ネイティブアメリカンの民族たちがホワイトセージを愛用した歴史があり、日本でも有名です。)天然石にこの葉(ホワイトセージ)を使用することで自然界からいただいたという尊敬の念と感謝の意味や邪気ばらいになるとされ、大多数の天然石はホワイトセージで浄化できます。
使い方
火を使用するので水と充分換気できる場所で、耐熱性のお皿を用意します。ホワイトセージの葉を一枚とって風にあおられないようお皿の上で点火し、お線香と同じ原理で点いたらすぐ火を消します。(消すと煙とあつい燃えた灰が出るので扱いに充分注意してください)立ち上るその煙から天然石を10cmから15cmはなして石にくぐらせます。約5分程度でOK、ゆっくりくぐらせてあげて、煙が石からにげていったら浄化完了です。ホワイトセージは湿気が大嫌い。使用前に天日干しすれば点火もしやすく正常に使用できます。
スパイスではないので食べてしまわないよう、お子様の手の届かない場所に保管しましょう。
また天然石のメノウ類は少しならOKですが、あまり好きではないほうなので、メノウ・カルセドニーをご購入された方は月光浴か、クラスター浄化をオススメします。(メノウだけのブレスレットなどは月光浴、メノウと他の石 M I X → クラスター浄化か、さざれ石)また、カーネリアン・ターコイズ・ジャスパー・ジェイド類も
クラスター浄化か、さざれ石で浄化します。
ローズクォーツも出来るだけ さざれ石かクラスター浄化の方が良いでしょう。
アロマスプレーによる浄化
アロマスプレーとは、自然の草木や花から抽出したもので、疲れたとき、リフレッシュしたいときにこまめに使えて便利。ヒマラヤンハートでは独自の製品パッケージでお取り寄せとなります。使用期限も食品と同じく短めです。
使い方
アロマスプレーは、基本的には空間浄化として使います。天然石に使用したい方向けには、特別にヒマラヤンハート専用パッケージでご用意いたしますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。ヒマラヤンハートではスプレーした後にミネラルウォーターで洗い流せるもの限定として、ホコリよけにアロマスプレーを10cm以上はなし、ハンカチやタオルにふくませて天然石をていねいにクリーニングするかたちもOKとしています。用途によってミントやシナモン・ジャスミンなど色んな種類があるアロマスプレー。天然石により相性がよいものを選びます。(天然石にスプレーをした後の返品は不可となりますので、あらかじめご了承ください。どうしても返品が必要な場合は天然石の処分をお読みになったうえでお問い合わせください。)さざれ石による浄化
さざれ石は天然石のベッドとしてブレスレットなどにつかいます。使い終えたさざれ石は感謝を込めてカエシに包み、神社やお寺に許可を得て処分します。さざれ石は、ローズクオーツなど月光浴専門の、水では洗い流せない石達の休みどころとして使う事が出来ます。天然石にも種類によりますが さざれ石のたいていは、水晶などがエネルギー吸収に良いとされています。ヒマラヤンハートでは、新品のさざれ石をお取り寄せ出来ます。くわしくはお電話で直接お問い合わせ可能です。(お気軽にどうぞ、ご案内致します。)
塩による浄化
塩による浄化は日本でもお葬式やお相撲さんが土俵にまいたりするなど儀式に使う事が多いですよね。天然石の浄化にはヒマラヤ産の岩塩が有名ですがラピスラズリ・スギライトや金属のついたアクセサリーなどは塩に弱いので避けましょう。ヒマラヤンハートではヒマラヤ産岩塩をお取り寄せ出来ます。詳しくは直接お電話にてご案内致します。使用前後には玄関や窓など外からうちに入る所をまずお清めしてから行いましょう。お片づけは晴れた日に、晴れの打ち水も効果があるといわれています。
使い方
天候がじめつかないカラッとした陽気の朝に、 塩に強いお皿の上に岩塩を しいて、平らにします。その上に押し付けないようにそっと天然石を置き、更に上からそっと岩塩をたし重ねて天然石が見えないくらいにします。朝7時から11時くらいまでの数時間そのままにします。取り出しに注意しながらそっと行いましょう。取り出した天然石はミネラルウォーターで入念に洗い流します。使い終わった岩塩は食べたり再利用はしないで紙のかえしなどにくるんで、ありがとうといって処分して(捨てて)あげましょう。塩の浄化については、塩に向いていない石たち(ローズクオーツ・ヘマタイト・パール・タイガーアイ・アズライトマラカイト・キャッツアイなど)には使用不可となりますので、ご注意ください。また、塩をご使用なさった後の天然石の返品は不可となりますのであらかじめご了承ください。
雨の日に塩を使用する場合梅雨時期など雨の多い日々は出来るだけ他の方法をとるほうが無難です。お葬式などに行かなければならないなど、どうしても しなければならない時はお清め用に市販の安い塩でもかまいませんので自分の肩や頭・背中・足などに自分で塩をかけて清めてから入り口・窓際などもお清めし、浄化作業を行ってください。(清めるとは悪い考えや悪いエネルギーを体に くっ付かせない ひとつの方法です。自分が感受性の無い気がする人でも、しないより しているほうが悪い考えや悪い習慣から抜け出しやすくなります。)
水で浄化
市販のミネラルウォーターで天然石を洗います。水に弱い石以外、たいがいの天然石は洗い流せる便利な方法です。ペットボトル500ミリは最低でも必要。必ず、水は飲まないですべてきれいに流してください。浄化する際はなるべく晴天の方が良いでしょう。天然石は野山の綺麗な天然井戸水も好みます。球体などは微弱の流水できれいに洗いながすと長持ちします。
土に埋めて浄化
ヒマラヤンハートでは土に埋めることはおススメしていませんが、どうしても思い入れがある場合の最終手段として、リサイクル可能な土にかえる紙と一緒に埋める方法があります。埋める場所は明るい人の集まる神聖な神社やお寺を選び、必ず許可を得てから埋めましょう。天然石は暗い場所やジメジメしたところは嫌いなのでそういった場所には決して埋めないでください。思い入れがあるぶん、人と同じように「成仏」させてあげましょう。
インセンスによる浄化
インセンスとは、お香のこと。空間をリラックスさせたり、香りで浄化を促します。仏像やお墓の前でお線香をたくのと同じく、その空間に落ち着きをあたえます。インセンスの御注文も承ります。お気軽にお問い合わせください。
水晶クラスターによる浄化
クラスターとは、房という意味。天然石でいうと、天然石を一部採掘し、土などの汚れをきれいに洗って、掘った直後そのままの房状になった石の事をさします。種類は色々ありますが、大抵水晶が多いです。ヒマラヤンハートではヒマラヤ水晶などの原石そのままを特別にご用意致します。お気軽にお問い合わせください。
現在クラスター以外でもクラスターと同じ効果のある、ヒマラヤンハートのオリジナルM I N I シンキングボウルも販売中です。水晶で出来ているシンキングボウルは指輪やピアスなどを浄化できます。
使い方
クラスターの上にブレスレットなどをおいて浄化します。お部屋にあるだけでも浄化を促すので、クラスターじたいもホワイトセージでこまめに浄化するとよりパワーを発揮します。 その他の種類の天然石の場合は石の種類ごとの浄化方法で行います。→(他の種類の天然石で出来たシンキングボウルも同じです。)水晶で出来ているシンキングボウルはセージ浄化後更に流水で入念に浄化し、その後乾いたキレイなタオルでふきます。
日光・月光による浄化
月光浴は真夜中以外の、夜6時〜8時くらいの月光にかざして浄化します。
日光による浄化は朝方の5時〜8時までの直射日光がまだ出ない時間帯に行います。直射日光は紫外線などによる劣化につながりますので避けてください。また、水晶など透明感のある天然石は虫眼鏡の様に紫外線を吸収して発火する恐れもありますので、おく場所には充分ご注意なさった上で御使用くださいます様お願い申し上げます。
音による浄化
音叉という、音の出るチューナーで浄化します。ネパールではティンシャという名前の器具があります。寺院でも使う真鍮製のもので、音叉と同じような具合に使って癒しの空間をつくります。ヒマラヤンハートでは、シンキングボウルもオーダー可能です。シンキングボウルは仏像などにとても役にたちます。(シンキングボウルはティンシャと似ていて、水晶や真鍮でつくられて居り、音で癒しの空間をつくる事が出来るモノです。)ティンシャなど、各商品についてもお問い合わせ可能です。
ヒーリングアートによる浄化
ネパールでは曼荼羅を天然石の前において空間を安定させるのにつかいます。ヒ−リングアートによる浄化はその石ごとに相性があるので、ヒマラヤンハートではオリジナルオーダーとなります。
カテゴリーから探す
- ヒマラヤクラスター 原石
- ヒマラヤ水晶浄化剤
-
天然石ブレスレット
- 全ての天然石ブレスレット
- ヒマラヤ水晶 ブレスレット
- 1月 誕生石、やぎ座12/22〜1/19
- 2月誕生石、みずがめ座1/20〜2/18
- 3月誕生石、うお座2/19〜3/20
- 4月誕生石,おひつじ座3/21〜4/19
- 5月誕生石、おうし座4/20〜5/20
- 6月誕生石、ふたご座5/21〜6/21
- 7月誕生石、かに座6/22〜7/22
- 8月誕生石、しし座7/23〜8/22
- 9月誕生石、おとめ座8/23〜9/22
- 10月誕生石,てんびん座9/23~10/23
- 11月誕生石,さそり座10/24〜11/21
- 12月誕生石、して座11/22〜12/21
- 恋愛運
- 復縁・恋愛トラブル
- 開運
- 好運UP
- 合格祈願
- 人間関係
- 癒し効果
- 厄除・魔除け
- 金運
- 安産祈願
- 健康運
- 家庭円満
- お守り
- メンズにおすすめの天然石
- レディースにおすすめの天然石
- ギフト包装
- 天然石アクセサリー
- ヒマラヤ水晶
- ヒマラヤ天然石 彫刻品
- アジア雑貨
- ヒマラヤ岩塩
- ビーズ (1粒より)